今回は前髪の長いモデルさんに協力していただき、3パターンの前髪をカットしていきました。
いずれもサロンワークの中でお客様からオーダーが多い前髪
- 顔周りを隠す、大人め長め前髪
- 瞳が大きく見える可愛らしい流し前髪
- アクティブな雰囲気の短め前髪
カットしていく度にモデルさんの表情もどんどん変わり、前髪の大切さがよくわかります。
今回のポイントはあなたの印象を髪型でつくるか、個性でつくるかです。
たかが前髪、いやいや前髪が1番大切です!
大人め希望は長めの前髪でフェイスラインを隠してみて
前髪は作らず、長めにした方が大人めの印象になります。特に日本人の顔型は丸い方が多くて童顔にみられやすいのが特徴。
その丸い顔型を前髪でカバーするのが、大人めな印象の近道です!フェイスラインを隠すことで顔の丸みがなくなり、大人めに必要な縦長の雰囲気に。
顔が大きく見えるというお悩みでりんかくを出したくないという方も多いですよね。この前髪ならそのコンプレックス解消にもなりますよ!
カットのテクニックとしては、顔になじみやすいように毛先を先細に仕上げています。これでどんな骨格の方にも自然にカバーすることができますよ!
女の子らしさを演出するには重で流すのが最適!
先程の縦長にみせる前髪とは対象的で、この前髪はお顔の雰囲気を丸くみせることが特徴です。
前髪を厚めに重めにすることで、ボリュームが出て可愛らしい印象にすることができます。また、重めの前髪は瞳を大きくみせる効果もあるので、さらに女の子らしさがUP。
「いやいやそれじゃ顔が丸く大きくみえるんじゃないの⁉︎」と聞こえそうですが、チラッとおでこをみせることでそれを防いでいます。
三角の形におでこをみせることで、なんとこれだけで縦長効果がうまれ、さらには小顔効果もでてくるのです。
お顔の形を気にされていても重めの厚めの前髪は似合わせることができます!人それぞれ顔型は違うので、三角の見せ方をかえて様々なお客様に対応させていただいてます。
モデルさんの個性をいかす短めの流し前髪
重め厚めの前髪よりも軽い前髪になっていて、今までの中で顔のパーツが隠れていません。
パーツが出ることでモデルさんの雰囲気、つまり個性が強調されてくるのです。お顔を隠せば隠すほど髪型の印象があなたの印象となり、隠さなければ個性がそのままあなたの印象となります。
どちらがいいとかではなく、自分をどう見せたいかで決めるといいのではないでしょうか。例えば、幼い顔立ちだけど大人めに見せたければ、前髪を伸ばして顔を隠すようにしてみるなど。
モデルさんはナチュラルで可愛らしい雰囲気をお持ちでしたので、それをいかすように前髪をカットしました。もちろん小顔効果は必要なのでおでこにすき間をつくり縦長な印象をプラスしています。
ヘアスタイルと個性のバランスが大切
髪型をどうしようか、自分に何が似合うのだろうか、わからない方がほとんどかと思います。
そんな時は自分をどう見せたいかという視点で考えてみるのもよりも良いのでは。髪型と個性のバランスをうまくとればきっと素敵なヘアスタイルに出会えますよ。
それでも出会えない方、もしいましたら僕に一度お任せください。できる技術と感性を使い、あなたに似合うヘアスタイルを作ってみせます。