人生の中ではいくつものタイミングがあります。それに合わせてヘアスタイルも変化をしていくもの。
学生から社会人や、20代〜30代にむかうにつれて、印象の良さを求める方が多いです。
今回のお客様はまさにそのタイミング。「インターンに合わせて大人めな印象になるようにしたい」というオーダーでした。
もともと可愛らしい雰囲気のお客様。そんな方が幼くならず、大人な印象にしていくにはこの2つがポイントです。
- 髪色は暗くして落ち着いた印象に
- 前髪は長めにしながら、軽やかで品のある雰囲気に
この2つでヘアスタイルをつくっていこうと思います!
黒ではない黒髪が、幼くならないカラー方法
可愛らしい雰囲気の方が黒髪にする時は、真っ黒にならないように気をつけています。真っ黒にすると幼くみえやすくなってしまうのてます。
それを防ぐにはちょっとだけ明るい黒にすること。暗いグレーでカラーリングをすると、黒髪に見えながら少し明るくみえて幼くなるのを防ぐ効果があるのです。
光に当たると柔らかく見え、こなれた大人の女性らしさを演出してくれます。黒髪にするのに黒のカラー剤で染めないことが、このカラーリングのポイント。
ほお骨を隠すように前髪を流すことで品の良いヘアスタイルに
前髪は流す方が印象が大人っぽくなります。しかも、可愛らしいお顔の方はほお骨あたりで流すことでうまく顔型をカバーできると考えています。
幼くなりやすい方のお顔の形は、ほお骨に丸みがあることが多く、これをカバーすることで、雰囲気を変えやすくなるのです。
さらに、ただ前髪で隠すよりも流した方がお顔がリフトアップしてみえるため、より大人な印象に近づきますよ!
それができるのが前髪のカット。人それぞれ違う顔型に合わせることで、様々な雰囲気を作り上げることができるのです。
人の印象は髪型で決まる⁉︎印象の良いヘアスタイルにしよう!
メイクやファッション、表現方法は色々ありますが、僕はヘアスタイルが1番重要だと考えています。
今回のお客様も、少しの変化でこんなにも見た目が変わる。これはヘアの影響力が強い証拠。
素敵なヘアは、必ずあなたの素敵な雰囲気を作ってくれます。印象の良いヘアで輝く毎日なるように、お手伝いさせていただきます