今回のオーダーはこちらです。
- 膨らむ髪をまとめたい
- 硬い髪質を扱いやすく
- 明るめに染めたい
まずはカラーについてです。いつも来ていただいているお客様でなので薬剤の設定はいつも通り。毎度同じ色を使うときれいな髪色が持続し、余分なことをしなくていいのでダメージを抑えられます。
一度暗くした髪を明るくするのは大変です。なので初めから明るい色を使い染めます。それを繰り返すと自然に明るくなり、白髪も目立ちにくくなります。
髪のまとまりはいかに傷んでいないかがキーポイント。毎度のヘアカラーにどこまで気をつくかで髪質は大きく変わります。
次にカット。まとまらない原因は人それぞれなので、まずはそこを見つけて毛量を調整します。多いからという理由だけで軽くすると、当日はいいけど長持ちしにくいデザインになってしまいます。
「自分でやってみたらうまくいかない」のは毛量のバランスが取れていないと起こりやすい。減らせばいいわけではなく、どこを残すかが大切だと思います。
また、骨格や生えぐせにより「これ以上は小さくならない!」なんて時もあります。自分はもっと抑えたいのにと感じやすい。
確かに気になるとは思いますが、髪型はバランスが命です。そこが実際膨らんでいるかどうかよりも、ふと全体を見てみたら全然気にならないことが大事だと思います。
気になる部分をどうにかするだけでなく、それ以外の髪の毛で何とかできないか。全体のシルエットをどう調整したら気にならず過ごせるのか。そんなことを考えてカットしています。
膨らむ髪質は、明るい色で軽い印象にする。全体のバランスを整える。この二つで対応しています。
ショートヘアは適度なボリュームがある方が自分でセットしやすいです。
膨らむ髪は向いていないと思われていますが、そんなことはないです。髪質に合う髪型であれば短所が長所に変わるので、多くの人に知ってもらいたいなと感じています。